NEWS

理学療法学科2年生 車椅子を使用した環境学習

2019.01.11
あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年もどうぞ宜しくお願いします 新しい年を迎えてJR熊本駅では3月16日(日)の駅舎完成に向けて工事が進み、 少しずつ外観があらわになってきました   そのような中、当校の理学療法学科2年生は、『生活環境学Ⅰ』の授業の一環として、 実際に車椅子の使用を通して当校の周辺環境で体験学習を行いました   白川を通る冷たい風に負けじと車椅子での移動を試みますが、傾斜がついた長い歩道の方が行く手を阻みます 実際に傾斜と車椅子の関係について測定を行ないながら調べていきます 歩行者信号で車椅子移動にかかる時間を計測してみると思いのほか信号の色が早く変わることがわかりました JR熊本駅にある切符の券売機に着目 車椅子に乗った状態での足の高さなどを測ってみました   車椅子に乗車しながらコーヒーショップで商品の受け渡しも経験 店員さんにも色々とお話を伺いました   熊本駅構内を車椅子で移動するだけでもこれまで気づかなかった様々な発見があったようです 周辺散策後は、各班ごとに発表を行ない、それぞれの気づきを含めて学びを共有しました       自分自身で見て,聴いて,感じたことは教科書では学べない貴重な財産となります ここでの学びを今後の対象者との関わりの中でしっかりと活かして欲しいと思います