新学期が始まりました!
昨日、4月5日に入学式を終え
本日より本格的に新学期が始まりました
朝からあいにくの空模様でしたが、元気にあいさつ運動です
今日は主にオリエンテーションでした
また学内優秀者を表彰しました昨年1年間頑張った学生にみんなで拍手を送りました
その他にも
在校生自治会からの挨拶や部活のキャプテンの勧誘などなど
一年生は大きく環境が変わり慣れるまで大変ですが、在校生、教職員協力して
また、新たな気持ちで新年度頑張りましょう
昨日、4月5日に入学式を終え
本日より本格的に新学期が始まりました
朝からあいにくの空模様でしたが、元気にあいさつ運動です
今日は主にオリエンテーションでした
また学内優秀者を表彰しました昨年1年間頑張った学生にみんなで拍手を送りました
その他にも
在校生自治会からの挨拶や部活のキャプテンの勧誘などなど
一年生は大きく環境が変わり慣れるまで大変ですが、在校生、教職員協力して
また、新たな気持ちで新年度頑張りましょう
看護学科2年生は明日から春休みです
今日は年度末の清掃を行いました
ブラインドの隙間まで一枚一枚拭いてピカピカです
いよいよ、看護学科3年生は国家試験が2月18日に迫りました
今日は2年生・1年生・教員で壮行会をしました
拍手で迎えられ入場です
それぞれの代表から激励の言葉をかけ
3年生へ一人ずつプレゼントを手渡ししました
とても緊張すると思いますが、自分の力、今までしてきたことを信じて望んでください
作業療法学科1年生 「基礎医学演習Ⅱ」の授業の1コマです
後期に学ぶ「病理学」の復習の一環として、グループで各テーマに沿って調べてもらい、一人一人発表をしてもらいました
すべての学生が発表する形にして、聴いている側に調べた内容をいかに分かりやすく伝えることができるのかを経験してもらいました
時には笑いが起こったり、発表者にみんなで拍手を送るなど、大変盛り上がりました
中には「かなり勉強になった。そういうことか。もっと知りたい!」といった意欲的な発言をする学生もおり、学生同士の刺激にもなったようです
「相手の立場に立って物事を捉え伝える力」を今回の授業を通して少しでも感じることができたと思います
このような機会を1年生のうちから経験し、集団の中で目標に向かい取り組む姿勢および自己表出の向上に繋げてもらえればと思います
最後に全員で
作業療法学科2年生が「基礎作業学演習Ⅱ」という授業のなかで
木材を使った立て看板を作成しました
班毎に一からのこぎりを使い、釘を打って、ペンキをぬって10個も完成しました
それを隣の特別養護老人ホーム「グッドライフ熊本駅前」で使って頂けるということで
学生たちが贈呈しました
とても喜んでくださり、大切に使いますと言っていただきました
施設長・職員の方との記念撮影