作業療法学科卒業生のメッセージ | 熊本駅前看護リハビリテーション学院 卒業生のメッセージ | 熊本駅前看護リハビリテーション学院

作業療法学科 1期生

後藤 桃子

青磁野リハビリテーション病院勤務

たくさんの人とのつながりを大切に、楽しい4年間を過ごしてください。

作業療法士になって4年目、回復期病棟に勤務しています。主に脳血管疾患や整形疾患を呈している方を対象にリハビリを実施。麻痺がある方に上肢機能訓練や元の生活に戻るための日常生活場面に対する訓練を行っています。患者様やご家族のニーズや目標を一緒に考えながらリハビリを実施して、無事に退院されるときはやっぱりうれしいですね。「ありがとう」の一言をいただくと喜びもひとしお、作業療法士になってよかったと思います。

作業療法学科 1期生

緒方 あゆみ

なぜ医療の世界に?
以前父が入院していた時、意識がない父にやさしく一生懸命声をかけながらリハビリをしてくださったセラピストの方の姿が忘れられなかったことが理由です。
エキガクでの学生生活で、どんなことが思い出に残っていますか?
学生と先生、学生同士の仲がよく、何気ない会話やともに過ごした時間は、かけがえのない思い出になりました。同じ目標を持っているという連帯感も学生時代ならではだったと思っています。
エキガクで学んだことで今役に立っていると思うことは?
先生から教わった「凡事徹底」という言葉です。当たり前のことを徹底して行うという意味で、特に医療に従事するものにとっては大切な意識だと思います。当たり前のことだからこそ、本当にきちんと実行できているか、人に負けないほど極められているかを、これからも常に考えながら行動したいと思います。
働き始めて一番うれしかったことは?
少しずつ機能を回復していく患者様と、喜びを一緒に実感できること。そして、そんな患者様から感謝の言葉をいただけると本当にうれしいです。退院されるときにいただいた手紙は大切な宝物になっています。
これから同じ職業を目指す方へメッセージを。
私たちが学校で身につける知識や技術、そして、現場で培う経験によって、笑顔になれる患者様がいます。そんな方々によって自分も笑顔になれるすばらしい仕事が作業療法士です。学校での勉強や実習は大変だし、もちろん国家試験も簡単ではありません。でも、エキガクの先生たちは目標に向かってがんばる学生を精いっぱいサポートしてくださるし、なにより、同じ目標を持つ仲間が支えになります。苦労したその先に、すてきな職場が待っていますから、皆さんがんばってください!