募集要項 | 熊本駅前看護リハビリテーション学院 募集要項 | 熊本駅前看護リハビリテーション学院
募集要項 Application Requirements 募集要項 Application Requirements

学生募集要項

Contents 募集内容

【重要】令和5年度入学試験・理学療法学科について

理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科

1. 課程・学科・修業年限・定員

課程名 学科 修業年限 区分 入学定員
医療専門課程 理学療法学科 4年 昼間 40名
作業療法学科
言語聴覚療法学科

2. 取得資格

理学療法学科 理学療法士国家試験受験資格
作業療法学科 作業療法士国家試験受験資格
言語聴覚療法学科 言語聴覚士国家試験受験資格
各学科共通 高度専門士称号(医療専門課程)・大学院入学試験受験資格

3. 入学試験日程

試験区分 出願期間(必着) 入学試験日 合否通知日
A日程 特待生専願入学試験
指定校推薦入学試験※
高校推薦入学試験
一般入学試験(特待生選抜)
社会人入学試験
令和4年10月1日(土)
~10月5日(水)
令和4年
10月8日(土)
令和4年
10月17日(月)
B日程 一般入学試験(特待生選抜)
自己推薦入学試験
社会人入学試験
令和4年10月20日(木)
~10月31日(月)
令和4年
11月5日(土)
令和4年
11月14日(月)
C日程 一般入学試験(特待生選抜)
自己推薦入学試験
社会人入学試験
令和4年11月28日(月)
~12月9日(金)
令和4年
12月17日(土)
令和4年
12月26日(月)
D日程 一般入学試験
自己推薦入学試験
社会人入学試験
令和5年1月16日(月)
~1月25日(水)
令和5年
1月28日(土)
令和5年
2月6日(月)
E日程 自己推薦入学試験
社会人入学試験
令和5年2月14日(火)
~2月24日(金)
令和5年
3月2日(木)
令和5年
3月9日(木)
F日程 自己推薦入学試験
社会人入学試験
令和5年3月13日(月)
~3月16日(木)
令和5年
3月20日(月)
令和5年
3月24日(金)

「チャレンジ試験」を導入します。「チャレンジ試験」とは、A 日程からC 日程までの合格者(A・B 特待生を除く)が、特待生にチャレンジできる試験です。
実施日:令和4年12月17日(土)

定員が充足した場合には、それ以降の試験は実施いたしません。
※指定校推薦入学試験については別冊の「指定校推薦入学試験要項」をご参照ください。
 なお、「指定校推薦入学試験要項」は該当する高校に案内しておりますので、進路部にご相談ください。

4. 入学試験内容午前8時30分から午前9時までが受付時間となります。午前9時までに試験会場に入室してください。(時間厳守)

試験区分 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科
試験内容
特待生専願入学試験 ①「数学Ⅰ・数学A」(数学Aにあたる部分は「場合の数と確率」から出題する)
②「国語総合」(古文・漢文を除く)
③面接試験(個別面接・1人10分程度)
指定校推薦入学試験 面接試験(個別面接・1人10分程度)
高校推薦入学試験 面接試験(個別面接・1人10分程度)
一般入学試験 (特待生選抜を含む) ①「数学Ⅰ・数学A」(数学Aにあたる部分は「場合の数と確率」から出題する)
②「国語総合」(古文・漢文を除く)
③面接試験(個別面接・1人10分程度)
自己推薦入学試験 面接試験(個別面接・1人10分程度)
社会人入学試験 同上

5. 学納金等について(理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科)

学納金 入学金 授業料等年間の学納金
授業料 実験実習費 施設充実費
1年次 300,000円 600,000円 200,000円 250,000円 1,050,000円
2年次以降 600,000円 200,000円 250,000円 1,050,000円

6. 入学金免除・特待生制度等(理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科対象)

特待生制度について

A特待生:授業料を毎年10万円(4年間で40万円)免除します。
B特待生:授業料を毎年5万円(4年間で20万円)免除します。
C特待生:初年度授業料を6万円免除します。
ただし、A特待生、B特待生については、原級留置となった場合は翌年以降適用除外とします。

特待生専願入学試験
  1. ①特待生専願入学試験の合格者には、入学金の半額(15万円)を免除します。
  2. ②さらに合格者の中から成績上位者をA特待生、B特待生として選抜します。
指定校推薦入学試験
  1. ①指定校推薦入学試験の合格者には、入学金の半額(15万円)を免除します。
  2. ②指定校推薦入学試験の合格者は、「チャレンジ試験」(令和4年12月17日実施)でB特待生、C特待生にチャレンジすることができます。
一般入学試験(特待生選抜)
  1. ①一般入学試験の合格者の中から成績優秀者を特待生として入学金の半額(15万円)を免除します。
  2. ②さらに、合格者の中から成績優秀者をB特待生、C特待生として選抜します。
  3. ③B特待生に該当しなかった者は「チャレンジ試験」(令和4年12月17日実施)で再度、特待生にチャレンジすることができます。
チャレンジ試験
  1. ①B日程(11月実施)までの、全ての入試区分〔特待生専願・指定校推薦・高校推薦・一般入学試験〕の合格者は令和4年12月17日のチャレンジ試験を受験し特待生にチャレンジすることができます。
  2. ②チャレンジ試験の成績優秀者をB特待生、C特待生として選抜します。

看護学科

1. 課程・学科・修業年限・定員

課程名 学科 修業年限 区分 入学定員
医療専門課程 看護学科 3年 昼間 80名

2. 取得資格

看護学科 看護師国家試験受験資格 保健師・助産師学校養成所受験資格 専門士称号(医療専門課程)

3. 入学試験日程

試験区分 出願期間(必着) 入学試験日 合否通知日
指定校推薦入学試験 ※1
高校推薦入学試験
社会人入学試験
令和4年10月1日(土)
~10月5日(水)
令和4年10月8日(土) 令和4年10月17日(月)
一般入学試験【A日程】 令和4年10月20日(木)
~10月31日(月)
令和4年11月5日(土) 令和4年11月14日(月)
一般入学試験【B日程】 令和4年11月28日(月)
~12月9日(金)
令和4年12月17日(土) 令和4年12月26日(月)
自己推薦入学試験
一般入学試験 【C日程】
令和5年1月23日(月)
~1月30日(月)
令和5年2月4日(土) 令和5年2月13日(月)
一般入学試験 【D日程】※2 令和5年2月15日(水)
~2月22日(水)
令和5年3月2日(木) 令和5年3月9日(木)

※1 指定校推薦入学試験については別冊の「指定校推薦入学試験要項」をご参照ください。
なお、「指定校推薦入学試験要項」は該当する高校に案内しておりますので、進路部にご相談ください。

※2 一般入学試験【D日程】は、定員が充足した場合は実施いたしません。  

4. 入学試験内容午前8時30分から午前9時までが受付時間となります。午前9時までに試験会場に入室してください。(時間厳守)

試験区分 看護学科
試験内容
指定校推薦入学試験 ①小論文試験(800字以内)
②面接試験(個別面接・1人10分程度)
高校推薦入学試験 ①「数学Ⅰ・数学A」(数学Aにあたる部分は「場合の数と確率」から出題する)
②「国語総合」(古文・漢文を除く)
③面接試験(個別面接・1人10分程度)
社会人入学試験 ①小論文試験(800字以内)
②面接試験(個別面接・1人10分程度)
自己推薦入学試験 同上(社会人入学試験と同じ)
一般入学試験 ①「数学Ⅰ・数学A」(数学Aにあたる部分は「場合の数と確率」から出題する)
②「国語総合」(古文・漢文を除く)
③面接試験(個別面接・1人10分程度)

5. 学納金等について(看護学科)

学納金 入学金 授業料等年間の学納金
授業料 実験実習費 施設充実費
1年次 200,000円 520,000円 150,000円 170,000円 840,000円
2年次以降 520,000円 150,000円 170,000円 840,000円

System 入学金免除/特待生制度等

■受験料/20,000円

  1. 1. 必ず本校所定の「受験料振込依頼書」で、該当する入試の出願期間内にお振込みください。
  2. 2. 振込金受取書をもって受験料の領収書に代えさせていただきますので、振込金受取書は大切に保管願います。
  3. 3. 払い込まれた受験料は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。

※令和4年度年度に実施するオープンキャンパスや個別相談会に参加された方で、本校を受験をされる方には受験料の半額(10,000円)を免除します。(ただし、特待生専願、指定校推薦及び高校推薦入試は除きます。)詳しくは、オープンキャンパス・個別相談会の際に説明します。(1人1回のみ適用)

兄弟姉妹等入学金半額免除制度 (全学科対象)

入学希望者が本校またはメディカル・カレッジ青照館の在校生や卒業生の兄弟姉妹・親子である場合、入学金の半額を免除します。
また、同時入学の際には、どちらかの入学金を半額免除します(理学・作業・言語聴覚療法のいずれの学科と看護学科への同時入学の際は10万円免除となります)。
【理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科】

  1. ①該当者には、入学金30万円の半額(15万円)を免除します。
  2. ②また、特待生専願入学試験、指定校推薦入学試験、一般入学試験(特待生選抜)で入学金の半額(15万円)が免除された者も対象となります。
    特待生専願入学試験、指定校推薦入学試験、一般入学試験(特待生選抜)で入学金の半額(15万円)が免除された者が該当する場合は、さらに15万円免除し、併せて入学金の全額免除とします。

【看護学科】
入学金20万円の半額(10万円)を免除します。

学内優秀者奨励金支給制度 (全学科対象)

在学中、学習のみならず、日頃の行動においても模範的であった学生には、奨励金を支給します。
(毎年、優秀者を選抜し、10万円を支給。)

エキガクで学びたい人を応援する、学生サポート制度があります!

【入学金や授業料などの学納金を簡単な手続きで分割納付できる制度です。】

オリコの学費サポートプラン

SMBCファイナンスサービス学費ローン

※手続きが簡単で安心かつスピーディーな学費分納制度です。 ※原則保証人不要で保証料も一切不要です。

【他にもある!実際に学生が利用しているサポート制度】

日本学生支援機構の奨学金

入学後に説明会を開催し、4月中旬から募集案内を行います。また、高校在学中に進学時の奨学金の貸与を予約する「予約採用」の制度については、在学中の高校へお問い合わせください。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

入学時や在学中に必要な資金を融資する公的制度です。

国・県の入学金・授業料減免

日本学生支援機構の給付型奨学金が採用となり、減免申請を行った場合、入学金と授業料の減額支援が受けられます。