理学療法学科 校外研修
10月11日 理学療法学科の3年生が
理学療法士の対象となる身体に障害がある方達の生活や就労状況を知り、
より人間的な立場から専門的視野を拡げることを目的として障害者支援施設に見学に行きました。
今回も国内外を問わず有数の障害者就労施設である 「社会福祉法人 太陽の家」にお世話になりました。
来年から長期実習に臨む学生たちは視野や見聞を広げる意味でとても有意義な時間でした。
10月11日 理学療法学科の3年生が
理学療法士の対象となる身体に障害がある方達の生活や就労状況を知り、
より人間的な立場から専門的視野を拡げることを目的として障害者支援施設に見学に行きました。
今回も国内外を問わず有数の障害者就労施設である 「社会福祉法人 太陽の家」にお世話になりました。
来年から長期実習に臨む学生たちは視野や見聞を広げる意味でとても有意義な時間でした。
10月3日と4日の2日間で熊本駅前看護リハビリテーション学院とメディカルカレッジ青照館の
4年生を対象にした合同就職ガイダンスを行いました。
多くの施設や病院の方が来校し、プレゼンテーション・ブース形式で説明していただきました
長期実習も終わり本格的に就職活動を始めます
良い機会になったと思います。
各施設の方々、お忙しい中ご参加頂きありがとうございました
9/18に本校の隣にあるグッドライフ熊本駅前にて敬老会を行いました
入居者様の長寿を祝うと共に入居者同士やご家族との交流を図る為に行われました
本校から山田先生と作業療法学科・看護学科の学生が参加しました
昔懐かし映像やパネルを見ながら、入居者様のエピソード(出身小学校・職業等)
について学生と言葉のキャッチボールをしたり、歌を歌ったり、手遊びをし交流を深めました
いよいよ看護学科国家試験は明日19日です
今3年生が学校を出発しました
自分の力を出し切ってきてください
いってらっしゃい
当校では、例年、理学療法学科3年生を対象として、障害者就労施設見学を実施
しています今年度は、大分県別府市にある『社会福祉法人 太陽の家』に行き、障
害を持った方々の生活や仕事の実際について学びました
ノーマライゼーションの考えのもと、障害を持った方々にとって必要な社会とは何
か?という視点で、長年に渡って地域や企業と積極的に連携を図りながら、環境づく
りに取り組んできた歴史ある施設ということもあり、その随所に様々な創意工夫と、そ
れを支える人たちの想いの深さを知ることができました
年明けから始まる評価実習では、この見学で学んだことを活かして、対象者様にと
ってよりよい社会復帰に繋がる理学療法プログラムが立案できるよう頑張って欲
しいと思います